2013年07月28日
まさかの愛別オートキャンプ場 その2
前回の続きです。
前回の最後の方でさっさと寝ちゃってるけど…。
夜の何時くらいか忘れたけど場内の余分な照明を落としてくれます。なので周りが田んぼと山しかなこのキャンプ場は、天の川まで見えちゃうくらい星が綺麗に見えます。
でもすぐ曇ってきちゃって見えなくなったんですよね…

続きを読む
前回の最後の方でさっさと寝ちゃってるけど…。
夜の何時くらいか忘れたけど場内の余分な照明を落としてくれます。なので周りが田んぼと山しかなこのキャンプ場は、天の川まで見えちゃうくらい星が綺麗に見えます。
でもすぐ曇ってきちゃって見えなくなったんですよね…


続きを読む
2013年07月25日
まさかの愛別オートキャンプ場 その1
先週も行ったばっかりなのに7月15日、16日とまたまたキャンプに行って参りました。
テントとタープ乾かしたいなぁ…ブツブツとしつこくやっていたら、旦那がじゃぁ行こうぜ!ってことで決定!
行先は愛別オートキャンプ場。
キャンプ場に向かう前に畑に寄ってハーベスト!
前回の収穫の時の記事http://haregaeru.naturum.ne.jp/e1693021.html

ジャガイモ、ズッキーニ、レタス等が収穫できました。
続きを読む
テントとタープ乾かしたいなぁ…ブツブツとしつこくやっていたら、旦那がじゃぁ行こうぜ!ってことで決定!
行先は愛別オートキャンプ場。
キャンプ場に向かう前に畑に寄ってハーベスト!
前回の収穫の時の記事http://haregaeru.naturum.ne.jp/e1693021.html

ジャガイモ、ズッキーニ、レタス等が収穫できました。
続きを読む
2013年07月20日
キャンプの食材調達
7月15日。キャンプに行く前に畑に行きました。
まずはヒーヒー言いながら水やりをしました。
まとまった量の雨が降ってくれないから最近はいつ行ってもカラカラ。
先週見たときは実が出来てなかったように見えたころたん。

今週見たらソフトボールよりちょっとちっちゃいくらいになってました。
今年はおいしいの収穫できるといいなぁ~。
続きを読む
まずはヒーヒー言いながら水やりをしました。
まとまった量の雨が降ってくれないから最近はいつ行ってもカラカラ。
先週見たときは実が出来てなかったように見えたころたん。

今週見たらソフトボールよりちょっとちっちゃいくらいになってました。
今年はおいしいの収穫できるといいなぁ~。
続きを読む
2013年07月18日
雨の沙流川オートキャンプ場
7月9日10日とキャンプに行きました。今回は最初からキャンプ場でゆっくりしようっていうテーマがあったので、行先は近場の日高の沙流川オートキャンプ場。
前日まではグッタリするような暑さだったのにこの日は朝から曇り。天気予報でも9日は曇り、10日は雨マーク。ついでに前回の灼熱の家庭菜園で体調を壊しているわたし。
でも誰かさんが折角休み取ったしどうしても行きたいって言うので強行することになりました…。

続きを読む
前日まではグッタリするような暑さだったのにこの日は朝から曇り。天気予報でも9日は曇り、10日は雨マーク。ついでに前回の灼熱の家庭菜園で体調を壊しているわたし。
でも誰かさんが折角休み取ったしどうしても行きたいって言うので強行することになりました…。

続きを読む
2013年07月14日
灼熱の卒業式
丁度先週になっちゃうけど7月7日に畑に行ってきました。
この日はとにかく暑かった…。30℃までは行ってないと思うけど、まだ暑さに慣れていないわたしの体にはかなりきつかった。日焼け防止に長袖来てるもんだから余計に暑くてもう…。
でもこいつらは元気にやってる模様(=_=)

下の奴は4センチくらいあるかなりベテランカエル。
上のはたぶんカエルになりたての初心者カエル。まだ1センチくらいしかないチビカエル。このサイズのを結構見かけたから、丁度おたまじゃくし卒業のシーズンだったのかも。
続きを読む
この日はとにかく暑かった…。30℃までは行ってないと思うけど、まだ暑さに慣れていないわたしの体にはかなりきつかった。日焼け防止に長袖来てるもんだから余計に暑くてもう…。
でもこいつらは元気にやってる模様(=_=)

下の奴は4センチくらいあるかなりベテランカエル。
上のはたぶんカエルになりたての初心者カエル。まだ1センチくらいしかないチビカエル。このサイズのを結構見かけたから、丁度おたまじゃくし卒業のシーズンだったのかも。
続きを読む
2013年07月02日
夏らしい天気
今週も月曜日(7月1日)に畑に行ってきました。この日は超快晴で久しぶりにあつ~い日でした。
カエル君も元気そうですが・・・畑の土はカラカラに乾いてました。ここ2週間くらいまともに雨降ってないもんなぁ。
カエル君も心なしか乾燥してるような気がするw

この時期の北海道は雨が降らないときはほんっとに降らないです。普通に生活してるとありがたい話だけど、家庭菜園やってるとたまには雨が降ってほしいよねぇ。
続きを読む
カエル君も元気そうですが・・・畑の土はカラカラに乾いてました。ここ2週間くらいまともに雨降ってないもんなぁ。
カエル君も心なしか乾燥してるような気がするw

この時期の北海道は雨が降らないときはほんっとに降らないです。普通に生活してるとありがたい話だけど、家庭菜園やってるとたまには雨が降ってほしいよねぇ。
続きを読む
2013年06月25日
ジャガイモ開花
24日に一週間ぶりに畑に行ってきました。微妙に熱が出てたけど、根性で!
前回行ったときに相当育ってたジャガイモの花がついに咲き始めました。これはキタアカリかな。

いつもより咲くのが早いような気がするなぁ。
続きを読む
前回行ったときに相当育ってたジャガイモの花がついに咲き始めました。これはキタアカリかな。

いつもより咲くのが早いような気がするなぁ。
続きを読む
2013年06月18日
初収穫
6月17日にすごく久しぶりに畑に行ってきました。前に行ったのが5日だから12日ぶりか・・・。
これだけ間隔空けて雨の日が適度にあると様子が豹変してるますな。ってか雑草が伸び過ぎ
今年最初に収穫したのはサンチュ。葉っぱの類は虫がつかないようにしておけばお手軽ですね♪

続きを読む
これだけ間隔空けて雨の日が適度にあると様子が豹変してるますな。ってか雑草が伸び過ぎ

今年最初に収穫したのはサンチュ。葉っぱの類は虫がつかないようにしておけばお手軽ですね♪

続きを読む
2013年06月16日
道北キャンプその2 渓谷公園キャンプ場編
この前の続きです。
次の日は、朝から曇ってるわ、テントは夜露で濡れてるわ(夜中にトイレに起きたら結露がすごくてセンターハウスの屋根から雨のように滴ってた。放射冷却おそるべし)で若干やる気ダウン
結局、朝ご飯を食べ終わっても薄日が差すくらいにしかならなかったので、若干濡れたままのテントをそのまま畳んで撤収。
みんなシャワーだのなんだのでノロノロやってた割には、意外と早い8時45分には兜沼オートーキャンプ場を出発♪
この日も道の駅を回りながら行きます。一旦稚内まで北上してから南下しつつどこまで回れるか・・・。
まずは稚内。最近出来たばっかりみたいで、JRの駅と完全に合体してる。
続きを読む
次の日は、朝から曇ってるわ、テントは夜露で濡れてるわ(夜中にトイレに起きたら結露がすごくてセンターハウスの屋根から雨のように滴ってた。放射冷却おそるべし)で若干やる気ダウン

結局、朝ご飯を食べ終わっても薄日が差すくらいにしかならなかったので、若干濡れたままのテントをそのまま畳んで撤収。
みんなシャワーだのなんだのでノロノロやってた割には、意外と早い8時45分には兜沼オートーキャンプ場を出発♪
この日も道の駅を回りながら行きます。一旦稚内まで北上してから南下しつつどこまで回れるか・・・。
まずは稚内。最近出来たばっかりみたいで、JRの駅と完全に合体してる。

2013年06月14日
道北キャンプその1 兜沼オート編
6月8、9、10日に2泊3日で道北方面にキャンプに行ってきました。今回は東京から友達が来たので3人でキャンプをするのだ!
最初は道東へ行く予定だったけど、週間天気予報で道東だけ天気がイマイチだったので道北方面に変更になりました。さてこの選択が吉と出るか、凶と出るか・・・。
朝8時に新千歳空港に友達を迎えに行って、そのまま高速で和寒ICまで一気に北上。
そこからは道の駅めぐりをしながら目的地である兜沼オートキャンプ場を目指します。 続きを読む
最初は道東へ行く予定だったけど、週間天気予報で道東だけ天気がイマイチだったので道北方面に変更になりました。さてこの選択が吉と出るか、凶と出るか・・・。
朝8時に新千歳空港に友達を迎えに行って、そのまま高速で和寒ICまで一気に北上。
そこからは道の駅めぐりをしながら目的地である兜沼オートキャンプ場を目指します。 続きを読む
2013年06月06日
初カエル参上
週末は出かけるので、昨日(6月5日)また菜園に行ってきました。
実は前回枝豆の2弾目、3弾目の種まきをしていこうと思って持っていくのを忘れてたのと、疲れ過ぎて後回しにしてあったサンチュの植え付けをちょちょいとやっちゃおう!ということでお弁当を持たないで行ってきました。
旦那に種まき前の準備(元肥や堆肥入れ)をやらせている間に水やり&畑の観察をしていると・・・メロンのところでカエルさん発見!
お腹側からみるとなんとも・・・w指先がとってもぷりてぃーw

ころたんと初カエル(=_=)黒マルチと苗帽子で暖かいから居心地よかったんだね
続きを読む
実は前回枝豆の2弾目、3弾目の種まきをしていこうと思って持っていくのを忘れてたのと、疲れ過ぎて後回しにしてあったサンチュの植え付けをちょちょいとやっちゃおう!ということでお弁当を持たないで行ってきました。
旦那に種まき前の準備(元肥や堆肥入れ)をやらせている間に水やり&畑の観察をしていると・・・メロンのところでカエルさん発見!
お腹側からみるとなんとも・・・w指先がとってもぷりてぃーw

ころたんと初カエル(=_=)黒マルチと苗帽子で暖かいから居心地よかったんだね


2013年06月03日
サツマイモの苗植え付け
6月2日。2日前にネットで買ったサツマイモの苗が届いていたので、この前グリーンのマルチをかけて準備しておいたところに植え付けにいきました。
ここ最近石狩地方も天気が良いのでうちの菜園も発芽ラッシュ!
去年育てた枝豆から採種したやつも無事に発芽。節約が捗りますな(=o=)v
続きを読む
ここ最近石狩地方も天気が良いのでうちの菜園も発芽ラッシュ!
去年育てた枝豆から採種したやつも無事に発芽。節約が捗りますな(=o=)v

2013年05月31日
バーベキューついでにお花見
5月28日。旦那が前日の地獄の畑仕事で折れた心と体を癒したいって言うので、五天山公園にバーベキューをしに行ってきました。
ここは冬は雪捨て場になってるのかな。札幌の市街地より若干高所にあるのと一切雪割りしていないからなのか、まだ雪が残ってる。なのでこちら側から風が吹くとちょっと涼しい

続きを読む
ここは冬は雪捨て場になってるのかな。札幌の市街地より若干高所にあるのと一切雪割りしていないからなのか、まだ雪が残ってる。なのでこちら側から風が吹くとちょっと涼しい


続きを読む
2013年05月27日
さつまいもの準備ところたん
さつまいもの苗がそろそろ届きそうなので植え付けの準備をしました。
まず20~30センチの深さの溝を掘って土を軟らかくします。この作業がかなりきつい
絶対明日筋肉痛になるな・・・しかもかなりきっついやつ

続きを読む
まず20~30センチの深さの溝を掘って土を軟らかくします。この作業がかなりきつい



続きを読む
2013年05月26日
今年初キャンプは虹別オートキャンプ場その2
この前の続きです。
無事テントを張り終え、即火起こし。
早速厚岸で手に入れてきたカキとホタテを焼いて食べる。

砂抜きしてあるっぽいんで、そのまま焼いたホタテが甘くて超ウマイ!もしかして貝から引っぺがすと味落ちちゃうのかな?それにしてもなんで2枚しか買ってこなかったんだろ(ToT)
続きを読む
無事テントを張り終え、即火起こし。
早速厚岸で手に入れてきたカキとホタテを焼いて食べる。

砂抜きしてあるっぽいんで、そのまま焼いたホタテが甘くて超ウマイ!もしかして貝から引っぺがすと味落ちちゃうのかな?それにしてもなんで2枚しか買ってこなかったんだろ(ToT)
続きを読む
タグ :キャンプ虹別オートキャンプ場
2013年05月25日
今年初キャンプは虹別オートキャンプ場
5月21日~22日と道東にキャンプに行ってきました。
最初の案では暖かそうな静内辺りで花見をしつつ・・・って感じだったんだけど、「厚岸のカキ祭り」に行きてー!とごねるやつがいたので結局道東方面に行くことになりました。
今回がファミキャン2回目のわたし達、どうなる・・・!?
続きを読む
最初の案では暖かそうな静内辺りで花見をしつつ・・・って感じだったんだけど、「厚岸のカキ祭り」に行きてー!とごねるやつがいたので結局道東方面に行くことになりました。
今回がファミキャン2回目のわたし達、どうなる・・・!?
続きを読む
タグ :キャンプ虹別オートキャンプ場
2013年05月23日
まだ殺風景な畑
2013年05月21日
家庭菜園本番スタート
待ちに待った畑開始だー!この味気ない土のキャンバスも夏にはカラフルに・・・(=@=)

最初は途方もない感じだけど、だんだん緑が増えていくたびにテンションあがっていく。
他の人の畑を見て刺激になる。
今年もバッチリ収穫できますように(=人=)
つーことで、最初に植えたのはジャガイモ。 続きを読む

最初は途方もない感じだけど、だんだん緑が増えていくたびにテンションあがっていく。
他の人の畑を見て刺激になる。
今年もバッチリ収穫できますように(=人=)
つーことで、最初に植えたのはジャガイモ。 続きを読む
2013年05月19日
クーラーボックス実験
北海道もやっとこ桜が咲く季節になりました。

近々キャンプ行く予定なので、去年使ってみてダメダメだったホームセンターで買ったクーラーボックスを選手交代することにしました。
グーグル、ブログ等で調べた結果、イグルーっていうメーカーのが安くて保冷力もイイらしい。マックスコールド40QTかイグルーマリンってのがサイズ的に我家の狙い目。
でも実際に検索してみるとあんまり安くないんだよねぇ(この時点で3月の頭くらい)。アレか?まだ花見シーズンですらないから安くないのか?とか思いつつ待つ。
でも4月になっても安くならず・・・。きっと円安のせいだなちくしょー!!とか思ってたら、ゴールデンウィークになったら安くなったから買っちゃったイグルーマックスコールド40QT
さすがアメリカ製。ごついぜ!
ホームセンターのクーラーボックスがおもちゃみたいに見える。
左がイグルー、右がホームセンターのヤツ。

続きを読む

近々キャンプ行く予定なので、去年使ってみてダメダメだったホームセンターで買ったクーラーボックスを選手交代することにしました。
グーグル、ブログ等で調べた結果、イグルーっていうメーカーのが安くて保冷力もイイらしい。マックスコールド40QTかイグルーマリンってのがサイズ的に我家の狙い目。
でも実際に検索してみるとあんまり安くないんだよねぇ(この時点で3月の頭くらい)。アレか?まだ花見シーズンですらないから安くないのか?とか思いつつ待つ。
でも4月になっても安くならず・・・。きっと円安のせいだなちくしょー!!とか思ってたら、ゴールデンウィークになったら安くなったから買っちゃったイグルーマックスコールド40QT

さすがアメリカ製。ごついぜ!
ホームセンターのクーラーボックスがおもちゃみたいに見える。
左がイグルー、右がホームセンターのヤツ。

続きを読む