2013年07月20日
キャンプの食材調達
7月15日。キャンプに行く前に畑に行きました。
まずはヒーヒー言いながら水やりをしました。
まとまった量の雨が降ってくれないから最近はいつ行ってもカラカラ。
先週見たときは実が出来てなかったように見えたころたん。

今週見たらソフトボールよりちょっとちっちゃいくらいになってました。
今年はおいしいの収穫できるといいなぁ~。
続きを読む
まずはヒーヒー言いながら水やりをしました。
まとまった量の雨が降ってくれないから最近はいつ行ってもカラカラ。
先週見たときは実が出来てなかったように見えたころたん。

今週見たらソフトボールよりちょっとちっちゃいくらいになってました。
今年はおいしいの収穫できるといいなぁ~。
続きを読む
2013年07月14日
灼熱の卒業式
丁度先週になっちゃうけど7月7日に畑に行ってきました。
この日はとにかく暑かった…。30℃までは行ってないと思うけど、まだ暑さに慣れていないわたしの体にはかなりきつかった。日焼け防止に長袖来てるもんだから余計に暑くてもう…。
でもこいつらは元気にやってる模様(=_=)

下の奴は4センチくらいあるかなりベテランカエル。
上のはたぶんカエルになりたての初心者カエル。まだ1センチくらいしかないチビカエル。このサイズのを結構見かけたから、丁度おたまじゃくし卒業のシーズンだったのかも。
続きを読む
この日はとにかく暑かった…。30℃までは行ってないと思うけど、まだ暑さに慣れていないわたしの体にはかなりきつかった。日焼け防止に長袖来てるもんだから余計に暑くてもう…。
でもこいつらは元気にやってる模様(=_=)

下の奴は4センチくらいあるかなりベテランカエル。
上のはたぶんカエルになりたての初心者カエル。まだ1センチくらいしかないチビカエル。このサイズのを結構見かけたから、丁度おたまじゃくし卒業のシーズンだったのかも。
続きを読む
2013年07月02日
夏らしい天気
今週も月曜日(7月1日)に畑に行ってきました。この日は超快晴で久しぶりにあつ~い日でした。
カエル君も元気そうですが・・・畑の土はカラカラに乾いてました。ここ2週間くらいまともに雨降ってないもんなぁ。
カエル君も心なしか乾燥してるような気がするw

この時期の北海道は雨が降らないときはほんっとに降らないです。普通に生活してるとありがたい話だけど、家庭菜園やってるとたまには雨が降ってほしいよねぇ。
続きを読む
カエル君も元気そうですが・・・畑の土はカラカラに乾いてました。ここ2週間くらいまともに雨降ってないもんなぁ。
カエル君も心なしか乾燥してるような気がするw

この時期の北海道は雨が降らないときはほんっとに降らないです。普通に生活してるとありがたい話だけど、家庭菜園やってるとたまには雨が降ってほしいよねぇ。
続きを読む
2013年06月25日
ジャガイモ開花
24日に一週間ぶりに畑に行ってきました。微妙に熱が出てたけど、根性で!
前回行ったときに相当育ってたジャガイモの花がついに咲き始めました。これはキタアカリかな。

いつもより咲くのが早いような気がするなぁ。
続きを読む
前回行ったときに相当育ってたジャガイモの花がついに咲き始めました。これはキタアカリかな。

いつもより咲くのが早いような気がするなぁ。
続きを読む
2013年06月18日
初収穫
6月17日にすごく久しぶりに畑に行ってきました。前に行ったのが5日だから12日ぶりか・・・。
これだけ間隔空けて雨の日が適度にあると様子が豹変してるますな。ってか雑草が伸び過ぎ
今年最初に収穫したのはサンチュ。葉っぱの類は虫がつかないようにしておけばお手軽ですね♪

続きを読む
これだけ間隔空けて雨の日が適度にあると様子が豹変してるますな。ってか雑草が伸び過ぎ

今年最初に収穫したのはサンチュ。葉っぱの類は虫がつかないようにしておけばお手軽ですね♪

続きを読む
2013年06月06日
初カエル参上
週末は出かけるので、昨日(6月5日)また菜園に行ってきました。
実は前回枝豆の2弾目、3弾目の種まきをしていこうと思って持っていくのを忘れてたのと、疲れ過ぎて後回しにしてあったサンチュの植え付けをちょちょいとやっちゃおう!ということでお弁当を持たないで行ってきました。
旦那に種まき前の準備(元肥や堆肥入れ)をやらせている間に水やり&畑の観察をしていると・・・メロンのところでカエルさん発見!
お腹側からみるとなんとも・・・w指先がとってもぷりてぃーw

ころたんと初カエル(=_=)黒マルチと苗帽子で暖かいから居心地よかったんだね
続きを読む
実は前回枝豆の2弾目、3弾目の種まきをしていこうと思って持っていくのを忘れてたのと、疲れ過ぎて後回しにしてあったサンチュの植え付けをちょちょいとやっちゃおう!ということでお弁当を持たないで行ってきました。
旦那に種まき前の準備(元肥や堆肥入れ)をやらせている間に水やり&畑の観察をしていると・・・メロンのところでカエルさん発見!
お腹側からみるとなんとも・・・w指先がとってもぷりてぃーw

ころたんと初カエル(=_=)黒マルチと苗帽子で暖かいから居心地よかったんだね


2013年06月03日
サツマイモの苗植え付け
6月2日。2日前にネットで買ったサツマイモの苗が届いていたので、この前グリーンのマルチをかけて準備しておいたところに植え付けにいきました。
ここ最近石狩地方も天気が良いのでうちの菜園も発芽ラッシュ!
去年育てた枝豆から採種したやつも無事に発芽。節約が捗りますな(=o=)v
続きを読む
ここ最近石狩地方も天気が良いのでうちの菜園も発芽ラッシュ!
去年育てた枝豆から採種したやつも無事に発芽。節約が捗りますな(=o=)v

2013年05月27日
さつまいもの準備ところたん
さつまいもの苗がそろそろ届きそうなので植え付けの準備をしました。
まず20~30センチの深さの溝を掘って土を軟らかくします。この作業がかなりきつい
絶対明日筋肉痛になるな・・・しかもかなりきっついやつ

続きを読む
まず20~30センチの深さの溝を掘って土を軟らかくします。この作業がかなりきつい



続きを読む
2013年05月23日
まだ殺風景な畑
2013年05月21日
家庭菜園本番スタート
待ちに待った畑開始だー!この味気ない土のキャンバスも夏にはカラフルに・・・(=@=)

最初は途方もない感じだけど、だんだん緑が増えていくたびにテンションあがっていく。
他の人の畑を見て刺激になる。
今年もバッチリ収穫できますように(=人=)
つーことで、最初に植えたのはジャガイモ。 続きを読む

最初は途方もない感じだけど、だんだん緑が増えていくたびにテンションあがっていく。
他の人の畑を見て刺激になる。
今年もバッチリ収穫できますように(=人=)
つーことで、最初に植えたのはジャガイモ。 続きを読む
2013年05月08日
トマトとナスの発芽
昨日は札幌も十数日ぶりに晴れました。もう寒いのはイヤ
この前の祈りが届いたのか、28日に種をまいたトマトが5月2日にもう発芽しました
どうやらわたしの祈りよりも、犬用アンカと育苗のケースが効いておるようです(="=)

イエローアイコ、フルティカ、レイカがトマトの苗。
この時点ではナス、ピーマン、唐辛子はまだ発芽してません。去年の事をよーく思い出してみると、ナスの発芽には相当高い地温が必要だった様な気が…。
ということで、さらにアンカ&育苗ケースを続行ー。
そして・・・。 続きを読む

この前の祈りが届いたのか、28日に種をまいたトマトが5月2日にもう発芽しました

どうやらわたしの祈りよりも、犬用アンカと育苗のケースが効いておるようです(="=)

イエローアイコ、フルティカ、レイカがトマトの苗。
この時点ではナス、ピーマン、唐辛子はまだ発芽してません。去年の事をよーく思い出してみると、ナスの発芽には相当高い地温が必要だった様な気が…。
ということで、さらにアンカ&育苗ケースを続行ー。
そして・・・。 続きを読む